ワンピースネタバレ!最終回が衝撃的すぎ…ルフィや扉絵の謎を考察
ワンピースは、日本だけでなく世界中で人気があり、ギネス記録にも認定されるなど歴史に名を残す名作となっています。
壮大な物語が展開される中で、いくつもの伏線が張られ、長い年月をかけて些細な伏線が回収される点に読者は魅了されているのです。
そんなワンピースですが、知っておくと物語がより楽しくなり、理解が深まるネタバレがあることをご存知ですか?
ここでは、ワンピースのネタバレや最終回の予想、ルフィや扉絵の謎などについて紹介していきます。
ネタバレ1.「最終回」の予想が衝撃的すぎた…
物語は着実に進んでいるものの、まだ終わりが見えないワンピースですが、実は最終回は既に決まっているのだとか。
ワンピースの結末部分を以下からネタバレするので、この先を読む際は自己責任でお願い致します。
スポンサーリンク
ワンピースのこれまでの話は、全て海賊になる前夜のルフィが見ていた「夢」でした。
最終回では、ルフィが夢から目覚めて「とてもリアルな夢を見ていたなー。あーでも楽しかった!」と独り言ちます。
そしてルフィが、「さあ、行くか!」と船に向かって進む後姿がアップで描かれ、物語は幕を閉じるのです。
これはあくまでも大方の読者が描く「予想」ですので、この通りになるとは限りません。
ネタバレ2.ルフィが海賊王になる決意をした本当の理由とは?
ワンピースに登場する主人公は「ルフィ」で、基本的に物語はルフィが海賊王を目指すゴールに向かって進んでいます。
途中で過去編などが挿入されたり、直接関係ない場所に出向くことはありますが、それでもルフィが主人公である点は変わりません。
そんなルフィですが、壮絶な過去を経験しており、その経験によって海賊王になる決意をの根幹を成しているのです。
※ルフィの過去から海賊王になることを決意するまでをネタバレしていくので、閲覧する際は自己責任でお願いしますね。
ルフィが6歳の頃にシャンクスがやってきて、海賊のカッコよさに魅了されます。
シャンクスは海の厳しさにルフィが耐えられないと見抜き、ルフィのお願いを何度も断ってきました。
その1年ほど後、再びやってきたシャンクスは「ゴムゴムの実」を持っており、ルフィはそれを悪魔の実と知らずに食べてしまいます。
こうして知らない間にゴム人間になったルフィは、これによって人生が大きく変わったのです。
そして、山賊ヒグマがシャンクスを侮辱したことに腹を立てたルフィは、食ってかかりますがあっけなく敗北し、海に投げ落とされてしまいます。
海には海獣が現れ、泳げないルフィは絶体絶命のピンチに陥りますが、シャンクスが助けてくれました。
しかしシャンクスは左腕を失い、それを見たルフィはこの経験を通して海賊王になる決意をしました。
トレードマークの麦わら帽子も、このときシャンクスがルフィに渡したものです。
ネタバレ3.サンジがルフィを裏切った本当の理由
ワンピース第844話は、ワンピース史上最高の神回との認識を持つ人が多いほど、涙腺崩壊する人が続出しています。
サンジが政略結婚の道具にされ、ビックマムの娘「プリン」と結婚することになり、事情を知らないルフィとナミがサンジを迎えにきました。
脅されているサンジはルフィに対して、心にもない言葉を投げかけ、挙句の果てに強烈な蹴りを仲間であるルフィにお見舞いするのです。
それでもルフィは一切反撃はせず、動かずに待ち続けると叫びます。
スポンサーリンク
近くで見ていたナミは、サンジが何かを隠していること、自分の意思で発言している訳ではないことを知っていたでしょう。
それでもかたくなな態度を示すサンジに我慢できず、「…サンジ」と呼び捨てにして強烈なビンタを喰らわします。
サンジも、ルフィも、ナミも号泣している状況から分かる通り、麦わら一味は一度でも仲間になれば固い絆で結ばれており、引き離すことができません。
サンジがルフィを裏切ったのは、父親から脅されていたからなんですね。
それ以上に、この回をコンビニで立ち読みしていた人が、もれなく号泣し「最高の神回」として語り継がれることになっています。
ネタバレ4.ロビンがビリヤードしている「扉絵の謎」が本編で明らかになっていた
ワンピースには多くの謎が隠されていますが、実は「扉絵」にも謎が含まれているんですね。
たとえば、ロビンがビリヤードをしている扉絵には、何故か人間ではなく「パンダ」がロビンと一緒にビリヤードを楽しんでいます。
これは何か意味があると考えられますが、長らく謎のままでした。
ところが、8年越しにようやくこの謎が明らかにされたので、以下からネタバレしていきますね。
ビリヤード台に残っている玉の数字を見ると、「3、5、8」となっています。
最初はよく分かりませんでしたが、「ドレスローザ編」で、サボ、コアラ、ハックと感動的な再開を果たしたロビンの描写で全てが判明。
- 3=サボ
- 5=コアラ
- 8=ハック
このようになるので、8年前から3人とロビンが再会することが暗示されていたのです。
ロビンの周りにいる「コアラ」が、そのヒントを与えていたとも考えられますね。
ネタバレ5.海軍の大将のモデルとなった有名人とは?
ルフィのネタバレを紹介した流れで、ルフィと繋がりがとても強い海賊を退治する勢力である「海軍」の大将についてもネタバレします。
- 世界貴族
- 世界政府
- 元帥
- 大将
- 中将
ワンピースの世界は、このような組織図になっており、世界政府が海軍を指揮していますが、世界貴族はさらに権力を有している状況です。
この中で大将は、実行部隊としては最高位であり、実力は海軍の中でトップ。
スポンサーリンク
大将が出動する事案は、深刻な出来事の時に限られており、大将の実力がどれほどのものかが理解できるでしょう。
実はこの大将は、現実世界の有名人がモデルになっていることをご存知ですか?
この点を以下からネタバレしていくので、まだ知らない人は注意して確認してくださいね。
- 赤犬…菅原文太
- 青雉…松田優作
- 黄猿…田中邦衛
- 藤虎…勝新太郎
昭和を代表する大物俳優で、任侠もの映画に出演した経験を持つ者ばかり。
原作者の尾田先生は、やくざ映画が大好きで作中の重要な登場人物に影響を与えたのでしょう。
新世界編における新しい大将「緑牛」は、まだ本編に登場していないのでどんなキャラクターかは不明。
それでも過去の大将を見ると、緑牛も任侠ものに出演した昭和を代表する俳優である可能性は高いです。
大将のモデルについてのネタバレを知っておくと、緑牛のイメージもしやすくなりますね。
![]() |
ワンピースの今後の未来を考察!最終回は?10人目の仲間は誰? |
---|---|
![]() |
イムの正体がヤバすぎ…驚きの目的や五老星との関係 |
まとめ
ここでは、ワンピースのネタバレや最終回の予想、ルフィや扉絵の謎などについて紹介していきました。
ルフィの過去は本編の根幹を成すところなので、ここを知っておくことは本編を理解する上で非常に重要です。
またルフィの敵として描かれる海軍大将にも、彼らが出来上がるのに重要となったネタバレが含まれています。
ワンピースはまだまだ続き、物語の決着はどうなるのか分からないところも多いので、楽しみに読み進めていきましょう!
引き続き、「ワンピースネタバレ」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
ワンピースネタバレ人気記事ランキング↓
- ワンピースの漫画・動画を無料で読む驚きの方法5選!を更新しました
- ペドロを更新しました
- イムを更新しました
- ロックスを更新しました
- ジャンゴを更新しました